fc2ブログ

2023-11

講習会と育毛コース

■ご挨拶■

皆さん こんにちは!
「髪・復活への道」第5号をお届けします。

ただ今、会のメンバー(私も含めて)は、それぞれ違う育毛剤に挑戦しております。
さぁ、いったいどんな結果が出るのでしょうか?
興味津々ですけど、育毛は長く続けて初めて効果が出てくるものなのです。
焦らず、希望を持って行きましょう。



■講習会へ行ってきたぞ■

育毛の講習会は初めてだったので、少し緊張しましたが会場に着いてみると知っている理容師の人も何人かいたので安心しました。

実は、この講習会はあの資生堂が行なっているもので、もちろん講習会後は、資生堂の育毛関係の商品を使って欲しいということらしいのです。

まぁ、商品は良いとしても、講習の内容はかなり勉強になりました。
髪や頭皮の仕組みから始まり、頭髪の観察の仕方、シャンプー、育毛剤の選び方。

もう頭がお腹一杯になるくらいに詰め込んで帰ってきました。

「育毛って物凄く奥が深くて手強い分野だな」と感じた反面、「でも、手強い方が遣り甲斐もあって面白いぞ!」と決意を新たにしたのでした。



育毛コースを作ろう

さてさて、育毛理論は頭に詰め込んだし後は実行するだけ。なのですが、講習会でも紹介があったので最初は資生堂の「246プロサイエンスシリーズ」を使って育毛コースを作ることにしました。

このシリーズには、シャンプーだけでも4種類もあるのです。
「ひぇ~っ、どうしてこんなにシャンプーがあるの?」って思われるでしょうが、これは、一人一人の頭皮の状態に合わせて選べるように揃えてあるのです。

それからトリートメント、頭皮エッセンス、薬用トニック、育毛剤ととにかく種類が豊富なのです。

と、言うことはどんな状態の人がやって来ても、対処出来るということですね。

あぁ、早く誰かに対処したいなぁ~~~。



■会員ナンバー1番Y君登場■

ようやくこのメルマガにも登場しましたね。
えっ?誰がって?もちろん会員ナンバー1番のY君ですよ。
実はY君は、私のホームページの「増毛コース」のコーナーで、モデルになってもらっているんです。

彼は私の二つ年下の後輩なのですが、最近めっきりと髪が薄くなってきたのです。

「そろそろ育毛を考えてみるかい?」と私。
「そうしようかな。嫁さんからも地肌が透けて見えるわよって言われたし・・・。」

さぁ、意見はまとまりました。
Y君をモデルにしての「髪・復活委員会」育毛コースの始まりです!!

この様子は次号でお伝えいたします。
どうぞお楽しみに!

人気blogランキングへ参加中です。あなたのクリックをぜひお願いします。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://ikumou119.blog12.fc2.com/tb.php/6-dd982e6c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

«  | HOME |  »

プロフィール

豆塚 弘義

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する