fc2ブログ

2023-09

育毛コースは感電するのか?

■感電したぞ!■

頭皮への、あまりの衝撃に一瞬何が起こったのか解らないでいると、
後ろで見ていたY君が「マスターが感電したぁ!!」って叫びました。(しかも喜びながら・・)

そうなのです。私が嫁さんにバイタライザーの説明を詳しくしていなかったので、電流の強さが最高のレベルに設定されていたのです。

説明書やPOLAの説明によると、はじめは「レベル2~3位で試して、頭皮に少し刺激があるかなぁ?」ってところでしばらく続けて徐々にレベルを上げるようにして下さい。
と言う事らしいのです。

で、「失敗は成功のもと」と嫁さんは自分で納得し、レベルを下げて再び私の頭に挑戦したのでした。

今度は、レベルが丁度良いので、頭皮に「ピリッ、ピリッ、」とまるで肩のこった時に使う低周波治療機のような心地よさです。(う~ん、このまま寝ちゃいそう)

精製水を頭皮に吹き付けてバイタライザーで電流を流し、浮き出た毛穴の汚れをコットンで取り、という工程を2~3回繰り返します。

この時点でかなり私は夢心地になっています。(あ~、気持ちいいな~)

全文を表示 »

スポンサーサイト



育毛のもうひとつのアイテムとは?

■もうひとつのアイテム■

さて、バイタライザーを使うにあたり、もう1つのアイテムが必要だった事は前回書きましたよね。

実はコレ、薬局に売ってある物なのですが、皆さん想像できますか?

「何だ!じらさないで早く教えろ!!」ですって?まぁ、そんなに怒らないでくださいよ。

怒るとストレス溜まって体にも髪にも悪いんですから・・・。

それでは正解を言いますと、何とそれは「精製水」なのです。

「聖水」じゃないよ、ドラキュラじゃないんだから。

でも、精製水って何?って私も始めは思いましたよ。だって使った事無いもんねぇ。

こんな時はお客さんに教えてもらおうと、いろいろ聞いてみたら「コンタクトレンズを洗浄に使うモノだろ?」って教えてくれました。

「ふ~ん、そんなモノをどうして頭に使うんだ?」って思いました。

でも、その疑問はPOLAのバイタライザーシステムの説明書を読んだら解決したのです。

あ、書き忘れていましたけど、バイタライザーシステムは、化粧品メーカーのPOLAが発売しているものなのです。

結局、精製水は頭皮の毛穴の汚れを落とす目的に使われていたのです。まぁ、毛穴を洗うものだからきれいな水を、と言うところでしょうか?

でも、この工程はそれほど重要視していませんでした。だって、スカルプジェルで毛穴はきれいになってるからね。

説明書には、精製水できれいになった頭皮に育毛剤を塗布してバイタライザーを使用するように書いてあります。

それでは、Y君にバイタライザーの実験台になってもらいましょうか・・・。





全文を表示 »

育毛とスカルプジェルの使い方

■スカルプジェルの使い方■

前回のメルマガでも書きましたが、スカルプジェルは使い方を誤ると頭皮に悪影響を
与えてしまいます。「なんだぁ?前回は良い商品だって書いてたじゃないか!」って
怒られそうですが、事実なんですよ。

今回のモデルのY君は、肉眼とマイクロスコープの両方から観察した結果、はっきり
「脂性肌」との判断ができました。よってスカルプジェルで良い結果が出たのですが
、良いからといってガンガン毎日のようにこれを行なうと「脂性肌」がだんだんと、
「乾性肌」のようにかさかさになる可能性があるのです。
つまり、本来、人間に必要な量の皮脂さえも取り去ってしまい、頭皮が潤いのない枯
れた状態になってしまうのです。(あ~、怖い)

まぁ、一週間から10日ほどに一度の割合が丁度良いのではないでしょうか。
(これさえ守ればスカルプジェルは最高です!)


■育毛剤をつけるです!■

さて、頭皮もきれいなつるるん状態になった事だし、次に登場するのは、皆さんご存
知の「育毛剤」ですね。
私は「育毛剤」って呼んでるのですが、皆さんもそうでしょうか?
よく、「発毛剤」とか「養毛剤」とかって呼んでる方もおられるようですが、結局同
じ物を指しているのでしょうね。呼び方なんてどうでも良いですよね、髪が生えてく
ればそれが一番なのですから。

育毛剤も資生堂プロサイエンスシリーズの「バイタライズ・エッセンス・ブラック」
という商品を使います。まぁ、今回は資生堂の育毛講習会を受講した訳だし、しばら
くはこのシリーズを使って行きますのでお付き合いの程、よろしくお願いします。
(注:他の会員は違う育毛剤で挑戦中です。こちらの情報も後々ご報告できると思い
ますのでお楽しみに!)

でも、どうして「ブラック」なんて名前の後ろにくっ付いているのでしょうね。それ
は、この育毛剤は「白髪」にも効くらしいのです。(すごいですねぇ!)
「白髪」なんてこの際、贅沢な悩みなのに、髪があるだけでも羨ましいのに・・・・
私としては、白髪なんかに効かなくても良いから、その分弱々しい産毛に効いて欲し
いです。だって、薄毛で皆、悩んでるんだから当然でしょ!!
それなのに、よりによって白髪に効くなんて・・「えっ?しつこいって?誰だ!!」
あっ、Y君・・・いたのかぁ・・・。
そうです。イスにはまだY君が座っていたのです。
「白髪でも何でもいいから早く育毛剤をつけてみてよ!」って注意されてしまいまし
た。・・・・すまん、つい興奮して。


■育毛剤のつけ方って?■

皆さんは、育毛剤を使っていますか?
もし、使っておられたら、どんなつけ方をされているのでしょう・・・。
「よ~く効くようにたっぷりつけてるよ」とか「つけた後、マッサージしてる」など
いろいろですよね。
育毛剤の箱などの使用上の注意には、「朝晩2回程・・・・」とか書いてあると思い
ます。私も以前はそのようにして使っていました。が、これってかなり曖昧な表現な
のではないでしょうか?
本当に「朝晩2回程」で、効果が出るものなのか?それがベストな使い方なのか?
実はこの問題は「髪・復活委員会」の発足当時からの第一の疑問点だったのです。

そこで、その問題を解決するべく登場したのが、メルマガ2号でも紹介した「バイ
タライザー」なのです。

「マスター!!説明はいいから、早くやってよ!!」と、Y君がうるさいので、早
速、技術に入りま~す。

で、ここで用意するものは、育毛剤とバイタライザー・・・。でも、これだけでは
技術は始められないのです。もうひとつ、非常に大切な物が必要でした。
私はこれを事前に薬局から手に入れておりました。「えっ?それは何だ?」って?

それは・・・・・・次号のお楽しみ。




FC2 Blog Rankingに参加中です。ぜひ、ポチッ!とお願いします。

育毛とスカルプジェル

■頭が吹っ飛ぶ?■

ヘアーキャップを外したY君が発した一言。「ぐゎゎゎ~~っ!頭が吹っ飛ぶ爽快感
だぁ!!」だって。あんまり大きな声出すからびっくりしたよ。
でも、このスカルプジェルは、ものすごい爽快感があるようなのです。
もう少し、詳しくY君に聞いてみると「そうだな、頭の中に風が吹き荒れてるような
・・・僕の感じじゃ風速20メーター位かな?」だって!どこで計測したんだよ、20
メーターって。台風かい!!

でもでも、そんなに気持ち良いなら日頃のストレスだって吹き飛んじゃいそうだな。
「あぁ、早く私もやってみたいな・・・・。」

さて、スカルプジェルで浮いた汚れや皮脂を、シャンプーで落とします。
「え~っと、Y君用のシャンプーは・・・・あ、あった、あった!これだ。」と、私が
手にしたのは、「Oiー3」っていうやつ。

前にも書いたと思いますが、資生堂のプロサイエンスのシリーズには、シャンプーが4
種類も用意されているのです。
「えっ?どうして4種類もあるのかって?」それは、頭皮の状態に合ったシャンプーが
選べるようにしてあるらしいのです。私がY君用に選んだのは「Oiー3」という「脂
性肌」用のシャンプーだした。

さぁ、シャンプーも選んだことだし、汚い頭を洗いましょ♪
「シャカ、シャカ、ザザ~ッ(シャワーで流す音)、シャカ、シャカ、ザザ~ッ・・」
丁寧に2度洗いして、ふきあげたら「ふぁ~っ、気持ちよかったぁ~。頭も心もスッキ
リ爽やか~♪」って、Y君。

本当は、シャンプー後に「トリートメント」も用意していたのですが、Y君の髪がそれ
ほど傷んでいないのと、早くキレイになった頭皮を見てみたいとの気持ちが強く、今回
は省きました。

タオルドライした後、軽くドライヤーで乾かします。「ブオオオオ~~~~ッ」
この時もY君は「マスター、あんまり強い熱風で乾かさないでよ!髪が抜けて飛んでっ
ちゃうから。」だって。ここまで神経質だと、反対に関心さえするよね。
「はいはい、ご希望通り弱々しい風で乾かしましょう・・・」「ヒョロヒョロ~ッ」

時間がかかったけど何とか乾かしました。さぁ、あの汚い頭皮がどうなっているのでし
ょうか?期待半分、心配半分・・・早速、見てみることにしましょう。


■つるるん頭皮■

マイクロスコープでY君の頭皮を見てみると、そこには以前とは比べ物にならないほ
どにきれいになった頭皮が映し出されていました。
「ひぇ~!!キレイ、キレイ!毛穴もくっきり、頭皮もつるるんしちゃってるよ」って
私が叫ぶと、Y君も「これが理想的なキレイな頭皮なんだねぇ・・ふ~ん」って関心し
ています。
これで、スカルプジェルの威力が証明されました。(いい商品に出会えてよかったぁ)

「じゃぁ、いつもシャンプー前にスカルプジェルできれいにすればいいんだね。」って
思われる方もいらっしゃるでしょうが、ちょっと待ってください!
スカルプジェルは使い方を誤ると、頭皮に悪影響が出る時があるのです。

その悪影響とは・・・・・次号に続きます。

人気blogランキングへ参加してます。あなたのクリックが頼りです。ポチッとお願いします。

驚愕の事実、Y君の頭皮

■驚愕の事実、Y君の頭皮■

マイクロスコープにより映し出された頭皮の拡大画像は、お世辞にも「キレイ」とは
言えない(早く言えば汚い(汚れてる))状態でした。
毛穴は皮脂がびっしりと詰まっていて、頭皮全体に脂塗れになっていました。
「・・・・・・な、何これ・・・???」私もY君もしばらく言葉を失っていた程。

でも、ここで「汚い頭皮だなぁ。」って正直に言ってしまうと、せっかく機嫌が良く
なったばかりなのに、また悪くなるかもしれないので、「ま、まぁ、こんなもんじゃ
ないのかなぁ?」ってはぐらかしてしまいました。(だって、怒らしたら実験台、い
や、モデルやってもらえないからね)

でも、Y君は分かっていたのです。自分の頭皮がものすご~~~く汚れていたのを。
「マスター、正直に言ってよ。驚かないから・・」ってY君。
「そうかぁ。それじゃ言うけど、お前の頭皮は汚れてる状態を通り越して皮脂に汚染
されてるみたいだぞ」ってお伝えしました。
そしたら、Y君はまたまた怒り出して、「なんでそんなにストレートに言うのさ!も
っとやさしく思いやりを持って言ったらいいのに・・・プンプン(怒)」
・・・・・・・やっぱり怒っちゃったよ。

これ以来、お客さんに頭皮の状態をお伝えする時は、「ストレートに言った方がいい
?それともオブラートに包んで言った方がいいかな?」って、聞くようにしてます。


まぁ、怒っちゃったのは仕方ないけど、次の問題はこの汚れた頭皮をきれいにするこ
とですよね。私は資生堂の246プロサイエンスシリーズの中の「スカルプジェル」
を取り出してY君に一言。「汚い頭は任せなさい!!」


全文を表示 »

«  | HOME |  »

プロフィール

豆塚 弘義

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する